衣替えの洗濯にティートリークリーンプラスを使ってみたら・・・

ようやく猛暑が収まり秋らしくなってきたので、例年より遅めの衣替えをしました。

パジャマや下着類はきちんと洗ったつもりでも、翌年出してみると何となく臭っていることはありませんか。
原因は、夏の間の汗や体の皮脂が完全に取り除かれていなかったからでしょう。
そんなわけで、今年は試しに強力消臭・抗菌を掲げた有名ブランドの洗濯用合成洗剤を使ってみました。
普段は無臭の液体石鹸を使っていますから、合成洗剤の香りにはちょっと違和感があるものの期待していました。

爽やかな香りとうたう合成洗剤なのに、
残念ながら、洗い上がりも洗濯物が乾いてからも衣類に染み付いていたかすかな臭いと混じり合って、妙な香りがしました。
来年までしまい込まれる衣類、この臭いは果たして消えるのでしょうか。

そこで、新しく発売された部屋干しの悪臭対策用ティートリークリーンープラスを使ったみました。
洗い終わると洗濯機にティートリーの香りが充満します。
でも心配はいりません、洗濯物が乾くと香りはすっかりなくなっていますから。

アトピー、アレルギー、赤ちゃんや肌の弱い方、
普段の洗濯に石鹸洗剤を使い、時々はティートリークリーンープラスを加えての洗濯はいかがでしょうか。

ティートリークリーンープラスはこちら

関連記事

  1. 猛暑の夏にラベンダー湯がいい理由

  2. 香りをまとって深く眠る

  3. あけましておめでとうございます

  4. じめじめを乗り切る! さわやか精油3選

  5. 舌は健康長寿に欠かせない重要な器官

  6. お風呂の残り湯での洗濯の注意点とバスタオル洗濯のタイミング